こんな症状にお悩みですか?

☑首を動かした時にピキッとした痛みが走る
☑側頭部から首、肩にかけてズキズキする
☑頭と首の境目の奥の方がいつも重だるい
☑頭を回すと首のつけ根に鋭い痛みが走る
☑ぎっくり首を何度も繰り返している
☑首の前側が張って痛い
☑頸椎手術後の痛みがとれない
☑画像診断で異常はないのに痛い
☑鎮痛剤やブロック注射が効かない
☑色々な治療を受けたのに改善しなかった

あんにょん鍼灸院は、深層筋へのはり治療で、つらい首痛・首こりを改善します。

首こりは放置してはいけない危険なこり

首は頭部、顔、肩、胸、背中と筋肉(筋膜)によってつながっています。

頭と胴体をつなぐ首は、脳を含む頭部器官(目、鼻、口、耳)に栄養と酸素を送る血管の通り道であり、体の状態を脳に伝え、脳からの指令を体に送る脳神経の通り道でもあります。そのため、首がコルと筋肉が血管、神経を絞めつけて、様々な部位に影響が及びます。

頭痛、めまい、眼精疲労、耳鳴り、顎関節症、四十肩、五十肩、手や腕のしびれなどなど。これらは首こりとは関係のない症状のように思えますが、直接的、間接的に影響を受けています。

首こりが関係する症状の中で近年注目され始め、最も体に深刻な影響を及ぼしているのが自律神経障害です。

首には自律神経のブレーキ役である副交感神経が密集しています。また首と頭の境目には、自律神経機能の中枢である脳幹が位置します。首のコリは脳へと向かう血管と神経を絞扼(こうやく)し、脳の働きに不可欠な酸素の供給と自律神経の正常な機能を阻害します。

胃腸障害、睡眠障害、気分障害、パニック障害などなど。これらの症状は悪化すると症状自体が大きなストレスとなる為、時にうつ病の発症につながり日常生活に甚大な影響を及ぼします。

当院にはこのような症状をお持ちで、ひどい首コリを自覚している方々が数多くいらっしゃっています。そして首の施術を続ける内に、他の体の不調も軽減されていくことに驚かれます。もちろん自律神経障害の原因がすべて首こりにあるとは言えませんが、主要な要因であることは間違いありません。

施術のポイント

ゆ着を解消し、関節の動きを正常化します

首こりがひどい人は、頸椎周辺の筋肉と筋肉、筋肉と骨膜がゆ着しているため、頭を動かした時に神経がひっぱられ痛みが生じています。当院ではゆ着をきれいに取りのぞき、関節の正常な動きを取り戻します。

脳への血流を増やし、体の機能を向上させます

後頭部の最も深い場所(後頭下筋群)にあるコリを取ることで、血管を解放し、脳への血流を増やします。脳に酸素と栄養が十分届くことで、指令系統が正常化し、体の機能が向上します。

深い呼吸ができる、緊張しにくい体をつくります

肋骨をもちあげる働きを補助する、斜角筋、胸鎖乳突筋、肋骨挙筋、大胸筋、小胸筋などをゆるめます。呼吸補助筋をゆるめることで、自然に深い呼吸ができる、緊張しにくい体をつくります。

施術ポリシー

【取りのぞく】
血管、神経、リンパ管の機能を阻害している深部の筋肉の緊張(コリ)を独自の技術で取りのぞきます。血液、神経信号、リンパ液の流れが良くなれば、体はあなたが本来持っている治癒力を最大限に発揮してくれます。

【巡らせる】
コリがあることで停滞していた老廃物を流すとともに、血液、神経伝達物質、リンパ液が体の隅々まで流れるようにします。具体的には、血液の元をつくる「腸のマッサージ」、第二の心臓と言われる「ふくらはぎ」のマッサージ、筋肉をスムースに動かす「筋膜リリース」です。

【持続させる】
深層筋のコリを取りのぞき、血液、神経伝達物質、リンパ液が体の隅々まで巡るようになった『良い状態の体』を持続させるためのセルフケアを指導します。重力に対して負担が少ない姿勢、動き方に加え、自律神経の働きを安定させる日常生活の知恵などをお伝えします。

当院のはり治療(深層筋鍼法)をご紹介します