あんにょん鍼灸院 は、首の痛みや首コリ、首コリを伴う自律神経障害の改善を行うはり専門の治療院です。指では触れることのできない、骨や関節の近くにある深部の筋肉、腱、靭帯(=深層筋)をターゲットにした施術を行っています。

はり治療の注意点

当院のはり治療を受けられる際は、下記の事柄をあらかじめご了承ください。

1.ひびきがあります。

当院のはり治療は、一般に広く行われているツボに浅くはりをさす施術(経絡治療)ではなく、緊張している筋肉や腱、靭帯に直接はりの刺激を加え、体の治癒反応を利用して筋肉をゆるめていきます。

はりの刺激でトリガーポイントと呼ばれる発痛点が消失した時は「局所単収縮」というピクっと筋肉が動く現象や、「ひびき」と呼ばれるはり治療独特の感覚があります。

この感覚は、“痛い!”という人も〝気持ちいい~”という人もいて感じ方は人それぞれです。いずれにせよ、注射のように鋭く強烈な痛みはありませんのでご安心ください。

ひびきとは
はりの刺激によって体の深部にズーンとした感じが起こるはり治療独特の感覚。皮膚や筋、じん帯、骨膜や関節包などに広がっている神経や受容器が刺激されて起こる。この刺激により患部の感覚神経と運動神経の連絡網が活性化され筋肉がゆるむと考えられています。

2.施術後にだるさや眠気がでます。

はり治療後は血管が拡張し副交感神経が亢進してくるので、体がだるくなったり眠気を感じたりします。

これは体が副交感神経優位の「休養モード」になることで細胞の修復を促進しているからです。施術当日は激しい運動や活動は控えてこの働きを助けてあげてください。

3.好転反応が出る場合があります。

施術の当日や翌日に、施術した場所が筋肉痛のような状態になったり、体のもともと弱い場所が痛くなったりすることがあります。

これらははり治療後に現れる「瞑眩(めんげん)」と言われるもので、体の治癒反応、いわゆる好転反応です。はり治療によって血流が改善され、不要なもの、滞っていたものが流れ始めるので、それに伴い様々な症状が現れます。

この反応は通常半日から2日くらいで治まりますが、強く反応が出ていたり、不安になるようでしたらいつでもご連絡をください。

4.内出血を起こすことがあります。

施術時には安全を第一に万全の注意をはらっていますが、まれに首や胸など皮膚の薄い個所を施術した際に、毛細血管を傷つけてしまうことがあります。

そうなるとその場所が内出血を起こし1週間ほど青くなってしまいます。申し訳ないことではありますが、青くなる以外の問題はありませんのでご安心ください。

はり治療を受けた後の注意点

1.激しい運動、活動はせずにゆっくりと休んでください

はり治療を受けた後は血管が拡張し、副交感神経が亢進しているので、眠くなったり、体がだるく感じたりします。はり治療を受けた当日は、激しい運動や活動は控えてこの働きを助けてあげてください。

2.お酒は控えてください

はり治療当日にお酒を飲むと、体が冷えてはりの効き目が悪くなりますので、1日だけお酒を控えてください。どうしても飲まなければいけない場合は軽めにおさえてください。

3.入浴は軽めにしてください

はり治療のあと2時間以内にお風呂に入る場合は、シャワーのみの軽めの入浴にしてください。はり治療の後は血管が拡張して血流が良くなっているので、湯あたりする場合があります。

ご予約から来院までの注意点

ご予約

電話/メールLINEでご予約をお取りください。メールorLINEでのご予約は、当院からの返信を持ちまして予約の受付が完了となります。新規の方は必ず改善したい症状をご記入ください。

ご来院

予約時間の5分ほど前にお越しください(当院までのアクセスはこちら)。もしお時間に遅れる場合はご一報ください。到着される時間によっては、その日の施術が出来ない可能性もあります。